あなたが車を運転しているとします。
信号のない小さな交差点、左から合流しようとしている車がいます。相手の顔が見える距離。その車に進入を許諾する合図を送ろうとします。
どのように伝えますか?パッシング?クラクション?いずれの手段も道路交通法に抵触します。ジェスチャーで伝えるのなら、右ハンドルの車なら、左手を顔の高さまで上げ、手のひらを…
視覚情報、目で見たものが脳に届くまで0.1秒程度かかることは以前ブログでも触れました。
40年以上前の話になります。日本のレーシングドライバー、国内のサーキットでは海外勢と互角に戦うことができるのだけれども、海外のサーキットでは太刀打ちできないというお話がありました。今は精巧なビデオゲームやシミュレーターで経験を積むことができるため、…
先日のコンプレッションの話に続きとなるリバウンドのお話です。
長いストロークを有するフォークの場合、動きやすいセッティングにするためにはLSR(Low Speed Rebound)の設定も重要になります。
構造からお話しすると、ダンパーシャフトの先端にはピストンが取り付けられており、そのピストンにはコンプレッションのベースと…